アプリコソフトウェア株式会社 ブログ

社員持ち回りでブログを発信致します。 会社の紹介、システム開発や介護保険に関すること、何でも情報発信していきます。 読者の方には、介護保険に関する情報収集や仕事の合間の息抜きに...等々、たくさんの方々に見て頂きたいと思います。もちろん同業者の方にも見て頂いて少しでも弊社「アプリコソフトウェア」に興味を持って頂けることを願っています。

2017年05月

次回の提出は、9月15日です。

その際の、地域密着通所介護の算定方法(通所介護と含めて計算してよいか)ですが、市町村によっては、分けて集計するところもあるようです。

念のため厚生労働省資料へリンク)

介護保険最新情報 Vol.553
PDF 居宅介護支援における特定事業所集中減算(通所介護・地域密着型通所介護)の取扱いについて 


平成30年4月以降は、別に集計するようです。

今から対策しておいたほうがよいかもしれません。


by Roku

平成30年度改正について、小規模多機能型居宅介護の新型について概要が出ています。
登録定員が最大50人となっており、一層の普及が見込まれると予想します。


参考資料)
第138回社会保障審議会介護給付費分科会資料

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000164649.html


http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000164646.pdf


by Roku

朝のニュースより、本日15日に大規模な攻撃の恐れがあるのでご注意くださいとのことでした。

リンク)Yahooニュースへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00010000-reutv-int

http://jp.reuters.com/article/cyber-attack-idJPKBN18A084


何年か前に、弊社のサーバも攻撃を受けたことがあり、それ以来対策を強化しています。
IPAの内容によると、予防できることとして、

  1. 不審なメールの添付ファイルの開封やリンクへのアクセスをしない

  2. 脆弱性の解消 - 修正プログラムの適用

  3. ウイルス対策ソフトの定義ファイルを更新する

    とのことです。

    IPAへリンク)
    https://www.ipa.go.jp/index.html


    by Roku

通所介護計画書の期間や評価のタイミングについて、まれにお問合せを頂きますが、
参考となる資料がありましたので掲載しておきます。

1

1.計画書の様式は決まっていますか?
 →「各事業所ごとに定めるのもので差し支えない」と記載があります。

2.目標やサービス内容は、居宅サービス計画書の内容を転記するのですか?
 →「当該計画の内容に沿って作成しなければならないと」と記載があります。
   (転記を行うという内容は、見当たりません。)

3.目標期間は、どれくらいの期間を設定すればいいですか?
 →「当該計画の内容に沿って作成しなければならないと」と記載がありますので、
   サービス計画書の「期間」(2表右端の列)に合わせるのが妥当と思われます。

4.モニタリング・評価は、どれくらいの間隔で行えばよいですか?
 →「介護予防通所介護計画に記載したサービスの提供を行う期間が終了するまでに、少なくとも1回は、」と記載がありますので、目標期間と合わせるのが妥当と思われます。
 
5.ケアマネジャーへの報告は行う行う必要がありますか?また、頻度はどれくらいですか?
 →「少なくとも1 月に1 回は、介護予防通所介護計画に係る利用者の状況、当該利用者に対するサービスの
  提供状況等について、当該サービスの提供に係る介護予防サービス計画を作成した
  介護予防支援事業者に報告する」
  と記載がありますので、毎月の報告は必須と思われます。


※ただし、個別機能訓練加算や運動器機能向上加算を算定されている場合は、この場限りではこの場限りではありません。「3か月に1回は・・・」というルールもあるようです。

参考資料)香川県HP
http://www.pref.kagawa.jp/choju/kaigo/jigyosya/pdf/tusyokaigokeikaku2.pdf

ここ最近、通所介護事業所から、要介護認定を受けているにも関わらず、「「事業対象者で請求をお願いします」と居宅介護支援事業所から言われました」という問い合わせを頂きます。

要介護なのに何故総合事業になるんだろう?と思っていましたが、ガイドラインにきちんと記載がありました。


1

参考)厚生労働省 総合事業ガイドライン(P113に該当の記載があります。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000088520.pdf

by Roku

このページのトップヘ